ブログ書いているだけでもテンションが上がりすぎて大変。
疲れる (ヽ´ω`) 遊ぶ前に疲れるとか意味わかんない
完備(PW)以後、詳細にキャラメイク出来るゲームが増えました。
当時1キャラを10時間以上かけるほどキャラメイク大好物。
今は歳のせいもあり面倒くさくなってきましたw ( ・∀・)アハハハ
また MMORPG は普段キャラのアップは見えないし
アバターもそうそう変わらないゲームではそこまで凝ってもね~と思うように。
なので基本形をベースに活かしつつ少しだけいじり、
体型はシルエットに影響しますのでこだわっていこうと思います。
キャラメイク
まずはリトルサマナーから。
キャラが小さいので微細にいじっても
プレイ中はカメラアングルの都合からほとんど見えないと予測。
(案の定でしたw)
何よりベースとなるコンセプト・デザインが特に気に入ったので
いじる必要をほとんど感じませんでした。
最初に慣らしで始めるにはもってこい。
当初は髪型と色いじって以上ぐらいにするつもりでしたが。
ん?
( ゚д゚ )え!?この状態でキャラメイク出来るんだ。
凄い、この状態でキャラメイクか・・・
おや、星座とは?なんぞ
おおおおおお!!コレハ( ゚д゚ )
超昔のオフゲーRPGでは鉄板な仕様ですね。
星座とか性格で成長要素が自動的に決まる。
数値で割り振ったりしなくとも
この星座で自動的に成長要素が変化すると思われます。
恐らく今後このジョブにはコレ、
コレをやりたいのならコレってのが解明されるのでしょうが
私は単純にキャラクターのイメージで割り振りたいと思います。
これまでの数値で成長をつける西洋的な仕様は苦手だったんですよねぇ。
面倒くさいからw (;´∀`)
ということで 黒竜座 に。
メニューは一見シンプルなのですが多重階層化されており
意識せずとも、凝る人は階層を下り、凝らない人は意識せず作れる。
ウマイです。センス抜群!!
にしても今どきにしては標準の髪型が少ないですねぇ。(・ω・`)
大多数がプレミアム状態。
プレミアムはエステで利用できるもので
エステ券かマネーが必要だったかな?
コレいいなぁ、凄く似合う。
愛らしい。
でも普通の人間って感じだな。
黒い狛犬=黒狼を従えているのだから
それなりに異界さというのは入れたい。
この髪型は超似合うのですが、
顔をあまり弄らず髪型も同じだと本当に同じなので変えることに。
髪の調整が一種独特。
おいおいおい!なんだコレ凄いです。
髪は揺れに影響するので懲ります。
異界さ、異人種感を出したかったので黒ベースにしつつも。
目はデフォでアイラインや眉、唇の形ぐらいは弄ります。
バグなのか、反映されないことがありますね~。
唇には凝る方なのですが下手にいじれません。
感でやりましたw
ライティングチェックがある!?( ゚д゚)
初めてみました。
6種類の気象状況によりライティングを変えてチェック出来ます。
これは凄いwww全然違って見えますよ。
ふと、ジュニアアイドルの撮影現場を彷彿としてしまいました。
昨今、問題になってますよね・・・(ヽ´ω`)子供を大切にね
表情チェック
ま~この変はプレイ中見えないんだけどね。
あははw すげーリアルwww
アイドルのセルフィー(自撮り)とかであるでしょ。
うわカワユスw
このベロの質感がまた凄い!!
ICARUSにもあった服装チェックがありますが滅茶苦茶豊富。
ですが、リトルサマナーの装備はえらく地味ですなー。
どれも代わり映えしない。
にしてもなんでサラシw下もw
上サラシなら下は褌でしょう!!( ゚д゚ )迫真
おおおおお!これにも驚いた。
クオリティそのままに体型を部位ごとにビジュアルで調整できます。
ベースとなる幅を無視して作ることは出来ません。
内股にしました。
ズシャーン!!完成です。
ほら、後ろに黒い狛犬いるでしょ。
あれが黒狼です。
Lv49で乗って戦えるそうですよ。
にしても中国っぽいな~w
だけに リトルサマナー と言われても
( ゚д゚ ) Whats!? ってなる。
霊幻道士 でいいのにw
キャラを作ると 画面のぶれ方等 視覚効果に関する設定を要求されます。
これは、ありがたい!!
公式のプレイムービー見て思ったのですが視覚効果が強すぎて
( ゚д゚) うわーこれ無理だわ、100%酔う と思ったんです。
歳を重ねると三半規管が弱るのでいとも簡単に酔う。
LOWとNOMALの境目にしました。
名前は 海犬養宿禰 です。
読みは アマのイヌカイのスクネ です。
黒狛犬を見た瞬間にコレにしました。
信Onで神主の2ndを作った際にこの名前をつけたのですが
お気に入りだったんですけどほとんど遊ばなかったので。
*
難点を上げると・・・・
声が1種類しかない。(ヽ´ω`) 声フェチの自分ガックシ
声の音程を調整は出来ますが大差ないんですよねぇ。
でも 声1 とあるので今後プレミアムで増えそう。
これは全てのキャラ共通で 1種類 と思われます。
性能
偏った仕上がり。
特徴としては操作難度が最も引く、見た目に反し火力がある点。
ただし、見た目通り回避力は高いが防御力はない。
操作難度:1 最低
防御:1 最低
連携:4
回避:4
攻撃:4
火力があるので力押しがかなり効く。
また攻撃しながら距離をとったりも出来るので戦いやすい。
操作難度が最も低いので 新人向き で コントローラーとも相性がいいだろう。
式神のような黒狼による妖術攻撃と体術を使った攻撃。
日常と戦闘
とにかく自然の美しさと、それを上回る音楽の素晴らしさを御覧ください。
普段から私は 植生 が 植生 がと書きますが、満点!!
というのも、環境というのは世界を作っている様相なのでコレ次第で全然違う。
音楽に至っては満点どことの話ではなありません。
そもそも素人が点数つけてる時点で失礼な話ですが・・・。
まどろむ夕方、楽団が篝火の下で弦楽器を奏でている。
音楽は 時間と場所、天候で自然に変化。
和やかなエリアでは心弾む笛の音が、
危険地帯ではドラムを中心とした律動主体に
秘密に迫る地下遺跡ではハリウッド映画バリ迫真の現代音楽。
変幻自在でいて違和感なく場の空気を盛り上げる盛り上げる。
またSEの環境音が素晴らしい。
虫の音やざわめき、人々の声・・・
馬のいななき、蹄の音・・・
うわあああああ 。゚(゚´Д`゚)゚。。 生きてる。
更に、
一般的なゲームではNPCは通過できるか変な魔空間があるのですが
黒い砂漠はそれがありません。
地味だけどこれ凄い手間と技術なんですよねぇ。
そればかりか、
すれ違う人たちと肩がぶつかり、お互い少し見ます。コレが凄い好き。
生きてる感があるんです。
街道を走っていて人にぶち当たっておりますと耐久力が上昇するよう。
走る際に必要なスタミナはクラスによって大きく差があるようで
ソーサレスあたりはかなり少ないですね。
*
序盤戦のスキルで戦うリトルサマナーはこんな感じ。
体術と妖術のコンボで身体の小ささを活かしている。
体術の顔面ゲリ等は相手との間合いを開け一呼吸置いたり
周囲を見る瞬間が作れるので確かに戦いやすい。
相手の背後をとったりカウンターになると大ダメージを与えます。
この戦闘だけでも奥が深く、
コントローラーでやる場合は特に操作をある程度身体に叩きこむ必要あり。
自分はまだまだ戦闘がぎこちない。
これに 「連携」 の要素が加わってくるので
戦闘一つだけとっても非常に奥深い。
どうやら
連携 といっても 他人との連携 ではなく所謂 コンボ のようです。
一部の技が繋がるので、自分なりのスーパーコンボ が出来そうですね。
これが結構な複雑さですw
*
映像に出た 採取 ですが
肉を剥ぎ取るには 屠殺用ナイフ を装備する必要があり、
鉱石 を掘るには つるはし を装備する必要があります。
採取にも熟練度の概念があり、採取するほどにレベルが上がります。
ただし腕力?行動力?の影響をうけ、回復しないと出来ません。
所謂 独占防止になっていると思われます。
ただ、これれは比較的すぐ回復しますのでストレスを貯めるレベルではありません。
いや~凄いね~、ほんと。凄い時代です。
また、特にこのゲームは他社とステージが1つも2つも違う感じです。
「今どきMMOかー、時代にそぐわないね」と思ってたけど、
MMORPGの可能性を明らかに広げる作品になってると思えますわw
すごいなー!
今の無料MMOってすげーなー!
生足素敵ですw