山賊討伐、面白いねぇ。
基本はレッドオークと同じ雛形のようなものだけど、
このパターンは好きです。
アタッカーがいて、盾役がいて、魔法使いがいて、弓がいて、雑魚がいて。
これらの要素にトラップがあるのだけど、トラップの種類が増えた。
なんだ、無造作に何やら書類が落ちている。
ほほ~・・・って、おーい!(;´∀`)
そんなトウゲトゲしい物を人の頭上で振り上げるなw
アタッカー役のアサシンタイプの攻撃が痛い。
このメイスに殴られると1発でダウン状態になるし。
山賊のルートには何人かクエストを立てている人達がいる。
多分関係あるな。聞いていこう。
どうしたんだね・・・あ~山賊にやられたか。
こういうこと、実際昔はったそうだからね。
ま~現代版もあるそうだが・・・。
おうふ・・・。
うんうん・・・。
わかった!!( ゚д゚ )クワッ
やったろーじゃん。
カルフェオン?おー。。。遂にカルフェオンが近いのか。
カルフェオンは大都市らしいから。
貿易でもしたのだろうか。
ほほ~皇族系の品物かね。
それとも契約書とか。
兵舎ね。わかったよ。
そして、うなだれた君はどうした?
何があったんだい。
ああ・・・。
辛いなぁ・・・。
うん・・・。
任せてよ。ものはついでだ。
あ~アイツか。アイツはヤバイ。
一人なら動きがトロイから平気なんだけど、
混ざると厄介。
あー・・・こういうこと現実でもあるよね。
心の傷になる。
寝ても覚めてもとなると傷に自ら塩を塗ることになる。
本当は忘れたほうがいいんだけど・・・。
教官、終わったよ。
いやいや、自分に軍隊は向かないです。
協調性ないですからw
協調するフリをするのは得意ですが。テヘペロ
よっしゃ!これは当分の間は山賊討伐だな。
討伐クエストのパターンは相変わらず同じで構造的面白さは無いのですが、
戦闘そのものが黒い砂漠は面白いので、
自分なりのコンボを楽しみつつ小一時間遊ぶとか、
結構区切って楽しめるのがいい。
ラグのせいもあり、ソロでやると結構息が抜けない。
当初のコンセプトである 暮らすMMORPG とう点でも違和感が無い。
生活感がある周辺環境の表現が実にいい。